こんにちは!30代Webディレクターこま(@koma_piece01)です。
このブログを開設して約1年半が経過しましたが、先日ついにgoogleアドセンスの1日の収益が1,000円を突破しました。
徐々にブログが「お金を生み出す資産」として回るようになってきたことを嬉しく感じています。
アドセンスで1日1,000円の広告収入を得ている人は大勢いるかと思いますが、この記事ではブログ運営の初心者を対象に、googleアドセンスで1日1,000円を稼げるようになるための目安や、私の実際のデータを一部公開します。
この記事は以下のような方にオススメです。
- ブログで収益化を目指したい方
- アドセンス収益が1日100円未満の方
- ブログのPVを伸ばしたい方
なかなか結果に繋がらず苦しい思いをしている人の背中を押すことができれば嬉しく思います。

会社員の給与以外の収入で家計を補えるのは、精神的にも安心できます。
目次(タップで移動できます)
1日1,000円の収益達成時のデータ公開
早速googleアドセンスで1日1,000円の収益を達成した際のデータを公開します。
- 達成期間:1年7ヶ月(19ヶ月)
- 総記事数:353本
- PV数:1,716 / 日
- クリック率:3.02%
- クリック数:52回
- クリック単価(CPC):24円
ちなみに1日1,000円を達成する前は、1日のアドセンス収益最高額は800円台で、3回ほど記録していました。
なかなか1,000円の壁を超えられずにいましたが、1,000円を初めてクリアした日は最終的に1,200円まで伸びてくれました!

達成のために意識するべきは「クリック数」
ここでは実際にgoogleアドセンス1日1,000円を達成した経験から、この目標を達成するために必要なポイントを解説していきます。
googleアドセンスの収益額は、クリック数と広告の単価によって決まりますが、このうち広告の単価は自分たちでは設定ができません(日によって広告単価に差が出ます)。
そのためブログ運営者が見るべきものはただ一つ「クリック数」です。
ではクリック数を増やすためにはどうすれば良いのでしょうか?
クリック数に影響するのはPV数・広告表示数・クリック率
クリック数は、ブログのPV数と広告の数そしてクリック率(ページCTR)がお互いに影響し合うことで決まってきます。
PV数 × 広告表示数 × クリック率
それぞれが掛け算で影響し合うため、どれか1つが良い状態でも、他2つが悪ければ収益は伸びません。
むしろ、3つそれぞれがそこそこ良い状態の方がパフォーマンスは高くなります。

PV(ページビュー)数の増やし方
PV数は多ければ多いほど良いですがアドセンスで1日1,000円を稼ぐ目安としては、1日あたり1,500〜2,000PVになるかと思います。
PV数を増やす方法として、以下を検討しましょう。
- 記事数を増やす
- PVの多いページを中心にリライト(SEO)
- ブログ内で関連記事へのリンク強化
- SNSでのブログ告知
広告表示数を増やす
ブログ内で表示される広告数が増えれば、クリック数も増加する可能性があります。
あまり広告を増やしてしまうとブログを見にきた人のユーザビリティに悪影響を与えてしまうのでバランスが難しいところですが、私のブログではサイドバナーも含めると1ページあたり10箇所以上は広告を設置しています。
以下は掲載場所の一例です。
- タイトルの上
- 記事と記事の間(見出しの上など)
- 記事の下(関連コンテンツ*)
- サイドバー
*関連コンテンツは一定の条件を満たさないと解放されません。詳細は下記の記事をご覧ください。
-
【2020年】アドセンス関連コンテンツユニットの解放条件を考察!
こんばんは!30代Webディレクターこま(@koma_piece01)です。 先日googleアドセンスにて「関連コンテンツ」ユニットが使えるようになっていました! この「関連コンテンツ」はgoogl ...
続きを見る
クリック率(ページCTR)を上げる
クリック率のコントロールは難しいと感じていますが、私のブログではページの上部にある広告はクリック率が高い傾向にあります。
私のブログでは元々タイトルの上には広告を設置していませんでしたが、ここに広告を設置することで全体のクリック率が上がりました(2%前後から3%前後へ)。
- タイトルの上
- 記事と記事の間(見出しの上など)
- サイドバーの一番上

アドセンス1日1,000円までの道のり
ここからは余談半分で多くの方にとっては不要な内容かもしれませんが、私がアドセンスで1日1,000円の収益を上げるまでの道のりを書いてみます。
ネット上ではブログの収益を公開している方もけっこういらっしゃいますが、月に数十万から数百万という勝ち組の方ばっかりな印象です。
一方で、その裏では人知れず途中で脱落している人も多いはずです。
そのため凡人代表の私が、より現実的な過程を経てアドセンス1日1,000円を達成したこと、その過程を公開することは意味があると思っています。
今振り返ってみると遠回りだったなと感じることも多いですし、ブログ更新に飽きてしまって数ヶ月間ブログをほとんど放置しなかったこともあります笑
それでもアドセンスで1日1,000円を達成できたのですから、技術的に難しいということはないと思います。
むしろ気持ちの問題、モチベーションの維持が重要です。
「can't」ではなく、「wan't」がブログ脱落の原因です。
ブログ更新に対して「want」を維持する一助になれば幸いです。
ブログ立ち上げ〜3ヶ月目
- 夢と希望を抱いてブログ開設
- 毎日記事を更新する
- にほんブログ村に登録(SEO以外の施策)
ブログを立ち上げてから3ヶ月目までは、もっともモチベーションが高まっている時期でした。
記事は毎日更新することを掲げると同時に、立ち上げ当初は検索エンジンからの流入が見込めないため「にほんブログ村」に登録して検索エンジンからの流入を狙いました。

ブログ開始から4〜9ヶ月目
- SEOが苦戦
- にほんブログ村からの流入強化
ブログの公開から3ヶ月が経過したものの、検索エンジンからの流入は毎日10前後と全く伸びない状況が続きました。
そのため検索エンジン以外で流入を増やそうと「にほんブログ村」を重視したブログ更新にシフトしましたが、これが今振り返ると悪手でした。
というのも、にほんブログ村で反応が良い記事=検索エンジンで評価される記事は違ったからです。
にほんブログ村でPVを稼ぐためには「時事ネタ」「インパクトのある記事タイトル」「エンターテイメント性」「更新頻度」が重要な反面、「賞味期限が短い記事になりがち」「記事内容が薄くなりがち」といった弱点がありました。
この結果、検索エンジンから評価を得られることもなく、にほんブログ村からのPVを稼ぐために時事ネタを量産するという、労働から抜け出せない負のサイクルを生み出してしまいました。

ブログ開始から10〜15ヶ月目
- 更新が月2〜3回に激減
- ただしブログを閉鎖する気は起きず
ブログの運用が思うようにいかず、10ヶ月目にしてついに気持ちの糸がブッツンと切れてしまいました。
それまで毎日更新していたものが2日に1回となり、2日に1回がだったものが週に1回となり、最後は月に2回しか更新しなくなりました。
当然PV、アドセンス共に激減です。
ただ、ブログを閉鎖しようとは思いませんでした。
その理由はすでに記事を400本ほど書いていたからです。
たとえ世の中からはゴミ記事であろうと、時間をかけて書いてきた記事が400本もあるのに削除はもったいないという気持ちがありました。

ブログ開始から16ヶ月〜
- いくつかの記事が検索エンジンの評価を受ける
- 新規記事よりも既存記事のリライトへシフト
サーチコンソールでブログの状況を確認していたところ、直近1ヶ月でいくつかの記事の閲覧数が増えてきていることに気づきました。
正直、力を入れて書いていない記事ばかりだったのですが、内容を追加できそうな点があったのでリライトをしたところ、徐々にPVが伸びてきました。
その結果を見てからは記事の優先順位を決めてリライト、また賞味期限の切れた記事は思い切って削除といったブログのメンテナンスを繰り返して今に至ります。

この数値を伸ばすために試してみたいこともあり、ようやく好循環になってきたと感じています。
アドセンスで1日1,000円は難しくない!
上記のように私はだいぶ遠回りをしてしまいましたが、アドセンスで1日1,000円を達成すること自体は難しくないと感じます。
もちろん簡単とは言いませんが、技術的に難しいというよりはモチベーションの低下が問題です。
モチベーションを高く維持できれば1日1,000円はいつかは達成できます。
私の場合は結果を急いで目先のPV獲得に目が眩んでしまい、本来狙うべきチャネル対策(今回は検索エンジン)をおろそかにしてしまったことが遠回りの原因です。
以下をクリアできる人であればアドセンスで1日1,000円達成できますよ!
- 記事を150本書く(ブログを閉鎖したくないと思える本数)
- 結果を急がない
- 記事のリライトをする
アドセンス収益1日1000円達成の記事 おわりに
以上、「アドセンス収益1日1000円に必要なPV数・クリック数・クリック率の目安」でした。
実はこの記事、そろそろアドセンスで1日1,000円達成しそうだなと感じた時に書き始めたためフライング記事なんです笑。
ところがその直後にgoogleのコアアップデートが来てPV数は最大40%減。
これは公開できるのはいつになるかとヒヤヒヤしていましたが、なんとか盛り返してアプデから17日後に無事公開する運びとなりました。
すんなり達成するよりも、こうした試煉を乗り越えて達成できたことが今はとても嬉しいです。
また、1日1,000円はあくまで通過点!これからより多くの収入が得られるようにブログ運営に力をいれていきたいと思います。

このブログは有料テーマ「WING(AFFINGER5)」を利用しています
このブログはWordPressの有料テーマ「WING(AFFINGER5)」を利用しています。
「WING(AFFINGER5)」は、ブログ初心者でも簡単に見やすい記事を作れるように、デザインや文字装飾、ボタン、広告表示スペースなどのパターンが数多く用意されています。
私自身、イチからホームページを立ち上げることができますが、「WING(AFFINGER5)」を導入することでブログ運営の時間をかなり短縮できることができています。
「WING(AFFINGER5)」を利用する場合、購入費用として14,800円がかかりますが、以降テーマのアップデートは無料で行うことができますので費用が発生するのは購入時のみです。

\ 本格的にブログを作るなら /
「WING(AFFINGER5)」で用意されている記事装飾のバリエーションについて知りたい方は、下記の記事をご覧ください。
無料テーマなら「Coccon」が高機能でオススメ
「有料テーマはちょっと・・・」という方には、無料テーマの「Coccon」が高機能で利用者も多いためオススメです。
私は別ブログにて「Coccon」を使用していますが、正直無料とは思えないほど機能が充実しています。
ブログにお金はかけたくないという方は、Cocconを試してみると良いでしょう。
\ 無料でも驚きの高機能 /
