こんばんは!30代Webディレクターこま(@koma_piece01)です。
今回は、現在保有しているVIX銘柄の報告です。
株価は落ち着いてきたと思いきや、新たな爆弾を投下していくトランプ大統領。
なかなか運用が難しい状況が続いていますね〜
来年は大統領選挙があるので、今年のうちに徹底的に!ってこと何でしょうか。

●VIX銘柄それぞれについて知りたい方は以下の記事もどうぞ。
-
-
米国VIベアETF(SVXY)の特徴・買い方(GMOクリック証券のVIX銘柄)
こんにちは!こま(@koma_piece01)です。 今回は、最近注目のVIX(恐怖指数)銘柄の一つ「米国VIベアETF(SVXY)」についてご紹介したいと思います。 ※指摘をいただき、かかるコスト( ...
続きを見る
-
-
米国VIブルETF(UVXY)の特徴・買い方(GMOクリック証券のVIX銘柄)
こんにちは!こま(@koma_piece01)です。 今回は、最近注目のVIX(恐怖指数)銘柄の一つ「米国VIブルETF(UVXY)」についてご紹介したいと思います。 こま米国VIブルETF(UVXY ...
続きを見る
-
-
米国VIの特徴・買い方(GMOクリック証券のVIX銘柄)
こんにちは!こま(@koma_piece01)です。 今回は、GMOクリック証券のVIX(恐怖指数)銘柄の一つ「米国VI」についてご紹介したいと思います。 >>GMOクリック証券CFD こ ...
続きを見る
現在のVIX銘柄投資状況
私はGMOクリック証券で取引しています。
※口座開設される場合は以下のリンクから申し込みができます。
米国株や中国株、日経平均やNYダウなどの株価指数、金や原油などの商品も取引できるので便利です!
前回まで保有していた米国VIの売ポジ、米国VIベア(SVXY)の買ポジは逆指値にかかって決済となりました。
それぞれ若干利益を確保できる値で注文を出していたので、損はしていません(が、利益も出ていません笑)。
上のスクショのポジションは、その後改めてエントリーしました。ポジションは持ちすぎず、様子見も兼ねてという感じです。
直近のVIX銘柄 運用方針
米国VIベアETF(SVXY)は長期(年単位)で保有予定です。平均取得価格よりも値が下がってきたら買い増しをしていきます。
ただし2018年のVIXショックのように暴落局面が数年おきに起こりますので、今回のようにストップは細かく設定しながら保有を考えています。
また、米国VIについては22に指値を入れて新規の売ポジ注文を入れています。

おわりに
以上、VIX銘柄の投資状況と今後の方針でした。
米国VIベアETF(SVXY)については長期的な値上がりを期待しています。
VIX銘柄の取引するなら手数料が安いGMOクリック証券がおすすめです。
今は相場が不安定な状況なので、ポジションを取るときはくれぐれも慎重にいきましょう!
でないと、、
こうなりますよ!泣
