こんばんは!30代Webディレクターこま(@koma_piece01)です。
今回は楽天ポイント投資の定期報告です。
ポイント
楽天証券では、楽天スーパーポイントを使って投資信託を買うことができるため、現金は使わずに楽天スーパーポイントだけでどれだけ資産を増やせるかの挑戦企画です。

目次(タップで移動できます)
現在の楽天ポイント投資運用状況
※↓スマホでご覧の場合、横にスクロールできます
銘柄 | 取得総額 | 時価評価額 | トータルリターン | 評価損益(%) |
楽天・米国レバレッジバランス・ファンド(USA360) | 199円 | 215円 | +38円 | +7.48% |
グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型) | 2,199円 | 2,500円 | +300円 | +13.63% |
カタール・アブダビ株式ファンド | 500円 | 505円 | +5円 | +0.96% |
サイバーセキュリティ株式オープン(為替ヘッジあり) | 300円 | 331円 | +31円 | +10.26% |
サイバーセキュリティ株式オープン(為替ヘッジなし) | 300円 | 325円 | +25円 | +8.41% |
iFreeActive ゲーム&eスポーツ | 699円 | 887円 | +187円 | +26.67% |
iFreeNEXT NASDAQ100 インデックス | 100円 | 105円 | +5円 | +5.22% |
iTrust ロボ | 299円 | 348円 | +48円 | +15.85% |
iTrustセキュリティ | 299円 | 348円 | +48円 | +15.86% |
東京海上・ジャパン・オーナーズ株式オープン | 203円 | 220円 | +17円 | +8.28% |
投資ポイント総額:5,100円分
評価額:5,784円(+681円、+13.3%)
前回のポイント投資報告をした10月の開始来利回り3.9%から13.3%と10%近く上がりました。

また、新しい銘柄として「楽天・米国レバレッジバランス・ファンド(USA360)」と「iFreeNEXT NASDAQ100インデックス」を購入しましたが、こちらも米国株が好調なため良い結果が出ています。
毎月300ポイント(300円分)購入は継続中です!
予め決めているマイルールに従ったポイント投資は継続中です!
マイルールの内容はこちら↓
- ①毎月②③④を均等に購入
- ②グローバル3倍3分法ファンドを購入
- ③その時点で利回りが1番良い銘柄を購入
- ④その時点で利回りが1番悪い銘柄を購入
※③、④に該当するファンドがグローバル3倍3分法ファンドの場合は、グローバル3倍3分法ファンドを2つ分購入する
今月は下記のファンドを購入しました。
- ②:グローバル3倍3分法ファンド
- ③:iFreeActive ゲーム&eスポーツ
- ④:カタール・アブダビ株式ファンド
楽天証券で投信を購入する際の注意点!
銘柄を購入する際にはNISA口座 or 特定口座 or 一般口座なのかと、楽天スーパーポイントを使うのか or 使わないのかをしっかり確認するようにしましょう!
過去私も間違えて購入してしまったことが2回あります。。
保有している銘柄の詳細記事はこちら
-
【グローバル3倍3分法ファンド】レバレッジ3倍で世界の株式・REIT・債券に分散投資
こんばんは!こま(@koma_piece01)です。 今回は面白い投資信託について、自分自身の整理も兼ねて記事にしたいと思います。 その名も「グローバル3倍3分法ファンド」です! こま投資信託はETF ...
続きを見る
-
【iFreeActive ゲーム&eスポーツ】任天堂やテンセントなどに投資するwithコロナ銘柄
30代Webディレクターこま(@koma_piece01)です。 先日紹介した教育×テクノロジーのテーマ投信「iFreeActive エドテック」に続き、同じiFreeActiveシリーズの「iFre ...
続きを見る
-
【カタール・アブダビ株式ファンド】オイルマネーからの脱却!インフラ整備・金融・観光産業で将来性あり!
オイルマネーで一攫千金! こんばんは!30代Webディレクターこま(@koma_piece01)です。 先日楽天ポイント投資で「カタール・アブダビ株式ファンド」を100円分購入しました。 中長期的には ...
続きを見る
-
【テーマ投信】サイバーセキュリティ株式オープンは今後も上昇していくか!?
便利な世の中ですが、便利と安全は相反することが多いです。 あなたは便利の裏側にあるリスクに気づいていますか? こんばんは!こま(@koma_piece01)です。 最近面白い投資信託とし ...
続きを見る
-
【iTrustロボ】人工知能(AI)やロボット関連技術に投資するテーマ投信
ロボット関連は今後も伸びるか? こんばんは!30代Webディレクターこま(@koma_piece01)です。 楽天証券では楽天スーパーポイントを使って投資信託が買えるということで、定期的に購入を続けて ...
続きを見る
-
【東京海上・ジャパン・オーナーズ株式オープン】主要株主が経営者の企業に投資!
ワンマン経営は悪いとは限らない? こんばんは!こま(@koma_piece01)です。 主要株主が実質的な経営者である企業に投資する投資信託があります。その名も「東京海上・ジャパン・オーナーズ株式オー ...
続きを見る

今後の方針
今後も淡々とマイルールに従って定期的(月1程度)に銘柄を購入していきたいと思います。
ルールが決まっていると、購入時にアレコレ考えずに淡々と購入できるのは良い点です。投資に感情を持ち込むのは厳禁です!
また、最近は投資に使う楽天ポイントよりも、新しく付与される楽天ポイントの方が増えてきているため、今後月の購入額は増やすかもしれません。
ただし上記のルールは基本継続しますので、②〜④の購入額をそれぞれ増やすだけになるかと思います。
また、私は楽天スーパーポイントそのものも、楽天ポイント運用というサービスで運用しています。
-
【楽天ポイント運用】手軽にできる投資体験|評判・口コミやメリットデメリット
ポイント投資じゃなくてポイント運用?ポイント投資と何か違うの? 楽天はお得な仕組みがたくさんあるのですが、複雑すぎてわかりづらいのが難点ですよね。 こんにちは!こま(@koma_piece01)です。 ...
楽天証券は楽天スーパーポイントで投資信託が買えるので初心者にもオススメです!
今回記事にしている5,100円分の投資信託はすべて楽天スーパーポイントで購入しています!
楽天スーパーポイントは、必要なモノ・サービスを購入した際にもらったおまけなので、投資信託の購入資金は実質負担ゼロです!
銘柄の評価が下がってしまったら損になりますが、原資が楽天スーパーポイントならダメージは少なくて済みます!
値引きに使うのも有意義ですが、楽天スーパーポイントを投資資金にして資産運用すれば割引き以上の効果を得ることも可能です!
楽天スーパーポイントを使って投資信託を購入する場合、楽天証券の口座開設が必要になります。
まだ口座を持っていない方は、下記のリンクから楽天証券のホームページに移動できます。
>>楽天証券
おわりに
以上、楽天ポイント投資の報告でした。
投資に興味はあるけど怖いという方は、まずは楽天スーパーポイントを利用して投資をしてみるのはいかがでしょうか?
この記事をきっかけにして、ポイント投資を始める方が増えてくれれば良いなと思います!
