30代Webディレクターこま(@koma_piece01)です。
バイナンススマートチェーン上のサービスである「Cake Monster」と、そのトークン「MONSTA」が少しずつ熱を帯びてきました。
Cake Monsterはゲーム性のあるシステムを使っていて、ただ保有するだけでは収益を上げづらくなっています。
一方で、MONSTAの保有数が少ないユーザーでも報酬を得られる仕組みもありますのでぜひ試してみてください。

MONSTAの買い方については下記の記事で解説しています。
目次(タップで移動できます)
kitchen機能(報酬:MONSTA)
cakemonsterにはkitchenと呼ばれる機能があります。
「PANCAKE SWEETNESS」欄が100%になると「作成(MAKE)」ボタンが作成できるようになり、MONSTAの報酬を獲得できるというものです。
これは早いもの勝ちで、100%に近くなるとかなりのユーザーがボタンを押す準備をしている模様です笑
この早押しに買ったユーザーは、15,000~20,000MONSTAを得ることができます。
100%に達する頻度は、1日に10回ほどはありますのでチャンスの回数は多いと思います。
Auto Cashout機能(報酬:MONSTA)
これは保有するMONSTAの量に±5%以上の変化がないまま50日間経過すると、アクティブなCake Monsterユーザーによって強制的にMONSTAをBNBに売却させられてしまうという機能です。
その際、保有数の2.5%のMONSTAがAuto Cashoutを使ったユーザーに対して支払われます。
なかには日本円換算で数百万円以上のMONSTAを保有している非アクティブユーザーもいます。
運良くこのようなユーザーにAuto Cashoutをかけることに成功した場合は、数万から数十万といったMONSTAを獲得することができます。
このAuto Cashoutは全体を通して1日30回までの使用制限がかけられており、利用できるのはCake MonsterのNFT(ダイヤモンドクロー)レベル3以上を保有しているユーザーのみとなります。
条件を満たしているユーザーは、Cake Monsterページのメニュー「More」→「Reports」ページ内、「Hit It!」ボタンで実行できます。
毎日日本時間の午前9:00に回数がリセットされますが、これもスピード勝負でだいたい5分以内には上限の30回に達してしまいます。
Gravity Vaultによる還元機能(報酬:CAKE)
Cake Monsterは購入・売却などの際に徴収した手数料の一部をCAKEに変換して保有・ステーキングしています。
MONSTAの流通が100万トークンに達するか2年が経過した場合、このCAKEがCake Monsterユーザーに還元されるようです。
これについては今後まだ還元されるまでに至っていないので、追ってご報告します。
ちなみに、どの還元予定の目安は「Kitchen」ページ内、「THE VAULT」の項目内「YOUR SLICE」で確認できます。
Crumbs機能(報酬:CAKE)
MONSTAの供給が1%減少するごとにCAKEを得られる機能です。
「Crumbs」ページにて現在のパーセンテージ表示がされており、100%表示になる=MONSTAの供給が1%減少した、ということになり報酬が獲得できます。
持っているMONSTAが多ければ多いほど、より多くのCAKEを手に入れることができます。
こちらは数日かけて100%に達するようなペースで、他のユーザーと競争になることもありませんが、前の100%達成によって得られる報酬分は、次に100%になる前に請求(claim)ボタンを押さないとリセットされてしまう?ようなので注意です。
※上の画像でが請求ボタンを押した後のため、次のcrumbsが貯まるのを待てと表記が出ています
おわりに
以上、「Cake Monsterで収益を上げる方法」でした。
Cake Monsterが面白いのは放置で得られる報酬はCAKEに、請求などの手続きが必要な報酬はMONSTAになっている点です。
この報酬トークンの使い分けとAuto Cashoutの仕組みによって、非アクティブなMONSTAユーザーは50日後にはAuto Cashoutのターゲットになってしまいます。
MONSTAの価値が今後も上がっていくことを前提にすると、よりCake Monsterを使い倒しているユーザーが恩恵を受けやすい仕組みです。
アクティブユーザーを大切にしているよく考えられたサービスなので、Cake Monsterには今後も期待したいです。
MONSTA関連の記事は他にも書いていますので、よろしければ下記からどうぞ
